2012年03月06日
絶対に②。丸いドアノブと老舗金物店。
こんにちは。
先週末。
二泊三日で宮崎・鹿児島へ行ってた
ひびつむ2号(10歳女児)が無事帰還。
去年から入ったスポーツチームの九州大会で
2勝2敗の成績でしたが、初参加ながらよく頑張って来てくれました。
空港に迎えに行くと、お土産袋片手に
チームメイトと笑いながら歩く彼女をガラス越しに発見。
チビで末っ子の甘えん坊。
・・・だったはずなのに、この日は少し大きく見えて
頼もしいような、正直淋しいような。
試合もとても充実してたようで、先生方にも
「フル出場で厳しい場面でも、とっても頑張ってたよ!」と嬉しい言葉。
早い時期に、貴重ないい経験をさせて頂きました。
感謝で一杯です。
ただ、試合の日の朝早く、
「おかーさーん。志村けんのどうぶつ園、録画しててー。」と
宮崎のホテルから、電話するのはいかがなものかと。
(志村が大好きで困っちゃう^^;)
*****
新築するにあたり、
予算内でどうにか絶対!なにがなんでもコレだけは!
というのがいくつかありました。
その中のひとつがドアノブ。
絶対「丸いドアノブ」で。

建築屋さんから提案されたドアノブはレバー式だったのですが
どうしても丸いドアノブを付けたかったので
施主支給にしてもらい、自分で探してきました。
アメリカ製で、たぶんあっちではポピュラーな物なのかも。
値段も手頃です。

↑子供部屋と↓寝室は同じもの。
昔のどろぼうが、針金でコチョコチョ空けるような
小さい鍵穴も可愛いです。

色もアンティーク風とか、何種類かありましたが
デコラティブにならず、飽きのこないシンプルなシルバーに。
トイレのドアは↑とはちょっと違い、国産のデットストック。
倒産して、もう今はないメーカーの品を
昔から好きでよく行く老舗金物店で見つけました。

コロンとしたまんまるい形が、超ツボです。
しっかり重さもあって作りも丈夫。さすが日本製。
箱はボロッボロだったけど。(笑)
↓あわせて、靴箱の取っ手も自分で探したくて
同じ金物店で見つけたのが、この取っ手。
ほそーい線が、華奢ではかなげで。
でも何より、魅力的なのは一個160円なり。(笑)

玄関の収納。
当初、設計の段階では半畳強ほどの
シューズインクロークを提案されました。
でも、旦那のゴルフバックは駐車場の倉庫が定位置。
ベビーカーを置いたり、コートを下げる必要もないと考えると、
この広さはもったいない。
で、シューズインクロークはやめて、奥行きは半分に減りましたが
天井から床までたっぷりの、シンプルな靴箱にしてもらいました。

それと同時に、半分減らした奥行き分のスペースを
隣接する寝室のクローゼットに変更し、寝室の収納量を増やしました。
靴箱下は空間をあけて、たたきを広く見せる工夫と
見えないように設置した足元のライティングで、夜も雰囲気良く。
小さな玄関なので、収めるべき所に収まる量を。
ずっと心がけたいと思ってます。

明かり取りと閉鎖感をなくすため、
子供部屋はアクリルガラスのドアに。
「夜中まで起きてたらバレるね。」とお嬢達はひそひそ相談中。(笑)
絶対に①はコチラ⇒市松模様のPタイル。
Posted by ひびつむ at 15:00
│house